アジャイル開発契約書の意義


【意義】

アジャイル開発契約書は、アジャイル開発として、ソフトウェア、システム等の機能毎に分割した上でそれぞれ要件定義⇒設計⇒開発⇒テストを行い、開発工程を短期間にした上でこれを反復する場合に用いられる契約書です。

 

アジャイル開発は、要件定義⇒設計⇒開発⇒テストを機能毎に繰り返すことにより、仕様の変更等が途中で予定されており契約締結時に仕事の内容をあらかじめ確定できないため、請負契約として構成することが難しく、準委任契約で構成するのが一般的です。

 

 


【アジャイル開発における体制】

アジャイル開発では、ユーザー及び受注者は、スクラムチームとして以下の体制を組成し、ユーザーは、受注者と協議の上、自らの要求事項及びこれに優先順位を付けたもの(=プロダクトバックログ)を作成します。

 

その上で各開発期間においては、プロダクトバックログの中から開発対象となる要求事項とそれを実現するために必要なタスクを示したもの(=スプリントバックログ)を作成し、開発完了後に成果の確認が行われます。

 

「ユーザー」

1.プロダクトオーナー

2.実施責任者

3.開発担当者

「受注者」

1.スクラムマスター

2.実施責任者

3.開発担当者

 

 


【アジャイル開発と再委託】

アジャイル開発の場合、ユーザーの開発担当者等と受注者の開発担当者等が協働して開発を行うところに特色があるため、ユーザーの承諾を得た場合に限り、再委託できるとすることが望ましいといえます。

 

 


【アジャイル開発と偽装請負】

ユーザーの実施責任者及び開発担当者と受注者の開発担当者が相互に密に連携し、随時、情報の共有並びにソフトウェア、システム等の開発に関する技術的な助言及び提案を行っていたとしても、実態として、これらの関係者が対等な関係の下で協働し、受注者側の開発担当者が自律的に判断して開発業務を行っているときは、偽装請負に該当しないとされています。